
私は糖質制限ダイエットで1カ月で10キロ以上痩せました。
そのときのコツはこちらの記事に紹介しているのですが、糖質制限中にお世話になった外食チェーンを3つご紹介したいと思います。
この3つのチェーンは実際、かなり重宝して、外食ランチの際もよく行きました。
短期間で痩せるにはこれ以上ない効果がある糖質制限ですが、私の場合は米や麺などの主食以外でお腹いっぱい食べる、我慢しない、というのをモットーにしたため、主食以外のおかずはたくさん食べてました。
そこで、そこそこメニューが豊富で、おいしくて、たくさん食べられる、東京や大阪などの大都市以外でも食べられるチェーン店3つに絞ってみました。
①松屋
個人的に、松屋の味は大好きで、糖質制限をする前は牛飯やビビン丼をよく食べていましたが、糖質制限をするようになってからは専ら定食類でした。
松屋には嬉しいことに、ご飯をおろし豆腐に代えるというオプションがあります。
+50円でご飯を豆腐に代えられるので、これは重宝しました。
豆腐の量も多いので、ご飯代わりに豆腐を食べても全く違和感なく食べられます。
家で食べる時もご飯の代わりに豆腐というのはやってましたが、外食でもこれができるのはうれしいです。
まさに、糖質制限者向けのメニュー。
尚、私の場合はご飯が豆腐に代わるとやはりなんとなく腹もちが悪い、お腹いっぱいにならないという気がして、定食は1.5倍、またはダブルで注文していました。
(でもダブルはちょっと多過ぎる・・・)
デメリットは+50円かかるということと、新メニューでご飯大盛り無料、といった特典を受けられないこと。
丼物を食べないのはきついと思ってましたが、豆腐でも全く問題ありません。
本当は牛飯の豆腐版があれば頼むのですが、豆腐と牛皿を頼めば自分でも出来ます。
②ジョナサン(ファミレス)
ファミレスは糖質制限者にとって、欠かせないくらい使えるのですが、その中でもお勧めはジョナサンです。
ファミレスのいいところは、おかずとライスを別々に注文するというところ。
おかずだけでもお腹いっぱいになるので、おかず単品で大盛りにしたり、おかずを2品頼んだり、というのはよくやってました。
ジョナサンはセットで頼むときに、ライスが豆腐にできるセットがあります。
松屋同様に、これも重宝して、おかず以外も食べたいな、というときは豆腐セットにして、注文するのがお勧めです。
味噌汁や漬物もつきます。
ジョナサンに限らず、ファミレスはどこでも糖質制限の強い味方だと思います。
厳密にはソースや揚げ物の衣が糖質が多いとかあると思いますが、私は厳格な糖質制限ではなく、炭水化物の主食を抜く程度が限界で、糖質が何グラムあるとか気にしたくなかったので、おかずは気にせず食べてました。
③モスバーガー
いまやファーストフードでも、糖質制限が可能な時代です。
私はライスバーガーが好きなので、元々モスバーガーにはよくお世話になってました。
糖質制限を始めて、初めて目に付いたのですが、モスバーガーにはバンズ(パン)の代わりに、野菜(レタス)を使用した「菜摘バーガー」というメニューがあります。
たまにはハンバーガーも食べたくなるので、そういうときは菜摘バーガーを食べてました。
かなり分厚くレタスに包まれたお肉が間に入っているので、案外食べごたえはありますし、美味しいです。
ここでも、てりやきは甘いから駄目とか、堅いこと言わずに、パンの代わりに野菜というだけでもいいじゃないか、という気で私は食べてました。
尚、細かく拘る必要はないですが、サイドメニューはポテトよりも野菜の方がいいです。
飲み物もブラックコーヒーや甘くない飲み物で。(ソースやたれは知れてますが、飲み物は結構な量を身体に入れますからね)
ご紹介した3つのチェーン店以外でも、頻繁にはいかないですが、焼き肉も食べてました。
ご飯を頼まなければ、お肉だけで十分お腹いっぱいになりますし、お肉をたくさん食べられるので、お得な気分になります。
また、居酒屋も、主食を食べなければ糖質制限は十分可能です。
最近だと、お寿司屋さんでもくら寿司で、糖質制限メニューを出しています。
シャリの量を半分にしていたり、麺を抜いたラーメンなどです。(米は食べないルールなので、シャリは半分でも食べませんが)
糖質制限中の外食でも、実は結構食べられるものはあるものです。
拘りすぎなければね。
コメント