1ヵ月で簡単に13キロ痩せた糖質制限ダイエットの3つのコツ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1ヵ月で13kg程痩せました。

今までも色々なダイエットは試してきましたが、これが最も私にはあってたようです。

工夫次第で、誰にでもできます。あなたにも。

13キロ痩せても、まだ小太りではありますが、着れなかった服が着れるようになったり、周りから「痩せた?」って言われまくったり、満足しています。

太っていることについて、周りからは色々言われてましたが、本気出したらすぐ痩せられると思ってました。

そういう人いません?

実際、私は本気出したら簡単でした、苦しくもなく、それほど我慢もなく。

今までは本気でダイエットしなかっただけ、本当に痩せようと思ってなかっだけ。

あなたも実践してみてください、ビックリするほど体重落ちます。たった1ヶ月でも。

 

◆前提

参考までに前提条件となる私の情報です。

男、30代、身長168cm、小太り、スポーツは一切やらず、事務仕事なので歩く距離も少なたく、通勤時間も大半は電車です。

体重はダイエット前は78kgでした。

大学までは50kg台でしたので、社会人になって20kgほど太ったことになります。

典型的なメタボリックでした。いや今も。。。

現在は63kgくらいです。もっと痩せられると思いますが、また思い立ったら本気出します。

今は維持。

糖質制限の科学的根拠を知りたい方は糖質制限に関する世界の医学的な論文をまとめてみましたので、こちらも参考に。

◆痩せた方法

所謂、糖質制限ダイエット

糖質制限をちゃんとやろうとすると、ほんとにいろんな制限がありますが、そんなの無理。

そして続かない、過去も何度か挑戦しましたが、実は私は無類の米好き、麺好き、典型的なて炭水化物依存です。

そこで、あるルールを決めてそれに従いました

元々あまり期待せず始めましたが、糖質制限とはいえ我慢や忍耐はあまり必要ありませんでした。

運動も一切やってませんので、運動を取り入れたらもっと効率的に痩せられると思います。

心掛けたことはいくつかあるのですが、ダイエット成功に直結した3つのコツを紹介します。

 ◆簡単にダイエットを成功できた3つのコツ

①1ヵ月だけの期間限定

これは一番大きかった、精神的に楽です。

1ヵ月で成果が出ても出なくて止める、と決めればその期間だけは精神的にも持続します。

実際、成果が目に見えて現れると続けたくなるものです。実際私は1ヶ月半ほど続けました。

1ヵ月だけなら、健康的にもそれほど不安になりません。

糖質制限ダイエットの効果が分かるとその後はそこそこの糖質制限で、維持可能です。

1ヵ月だけ、2ヵ月だけと決めて、取り組んでみてください。

1ヵ月だけと決めれば同僚や家族と食事にいくときも、宣言して、協力してもらえますし、長期間変な気を使わせないですみます。

 

この方法なら1ヵ月だけでも驚くほど体重が落ちていきます。

 

②糖質制限は主食のみ、大雑把に。我慢もしない。

糖質制限をやるに当たって決めたのは、米と麺とパンと甘いものは食べないということだけです。

甘いものはお菓子やアイス、デザート、果物なども含みます。

米も麺も甘いものも大好きですが、案外避けられるものです。

その代わり、肉や魚、野菜などは我慢せずたらふく食べました

カロリー計算も一切無し

厳密にはソースや野菜の中でも糖質が多いものは避けるとか、ちゃんとやり出すと相当、こだわることは出来ますが、そんなことやっても1ヶ月続かないと思ったので、調味料やソースは無視しました。

肉は大好きなので、脂肪は気にせず取りました。とにかく、主食から糖質を除いただけです。

ご飯食べない分、おかずだけは普段の2倍以上たべてました。

それでも体重は落ちて行きました。

間食も糖質以外なら取ってOK

外食も米や麺、パン、デザート等は抜いてました。

米や麺を抜いて何を食べるの?と思うかもしれませんが、ファミレスだってご飯とおかずは別々になってますし、定食屋などでもご飯抜きと言えば、快く応じてもらえます。

いまは糖質制限が流行りでもあるので、ご飯の代わりにサラダや豆腐を準備しているところも多いです。

具体的にどこで何を食べてたのかというご要望ありましたら、別途記事を書きますね。

 

Sponsored Link

③体重計に乗ってモニタリングする

新たな事をやるときに、継続、習慣化できないのはすぐに目に見える成果がでないことが最も大きいと思います。

糖質制限をすると、初めの1~2週間で十分成果が表れてきますので、それをチェックします。

体重が落ちているのを確認すると、持続できます。

そこで、できるだけ毎日、体重計に乗ります

朝起きた時や寝る前、お風呂に入る前後など、毎日決まった時のほうが体重の変化が分かりやすいです。

面倒でなければ、スマホのアプリで体重を入力して、変化の推移を見ていくといいと思います。

私は途中からアプリで記録していますが、どういう時に体重変化があるのか(増えるのか)というのが何となくわかってきます。

 

ここで紹介した3つのコツを実践すれば、ダイエットは簡単に出来ました。

あなたも是非お試しください。

【追記】その後も糖質制限ダイエットを何度か試し、3つのコツをまとめなおしました。

でも、一番重要なのは、なぜダイエットを始めたいか、というきっかけ、気持ちだったりします。

私の場合は参考までに紹介します。

Sponsored Link

◆ダイエットを始めたきっかけ

着痩せするタイプでもあり、デブという感じではなかったのですが、本格的に体重を落とさないといけないなとは常々思って、いろんなダイエット法を試していました。

そんな中で、本気でやってみようと思ったきっかけは健康診断でした。

今までにないほど、健康診断の数値が軒並み悪く、よし!痩せよう!と思い立ったのです。

ちょうど、再検査が1ヵ月後でした。

それまでに、医者に驚かれるくらいやってみよう、と発起したのです。

実際、1ヵ月後はすべて正常数値、お医者さんもびっくり、そんながんばらなくていいのに・・・といわれましたが、そんな言うほど頑張ってません。

動機は人それぞれで、

健康的になりたい、好きな人が出来た、仕舞ってある昔の服を着たい、プールや温泉で恥ずかしくない体になりたい・・・なんでもいいのです。

よし、やろう!といつ思えるか。

あなたはいつ始めますか?

 

今でしょ!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*