このブログのテーマはXeory Baseを使っています。
Xeoryをカスタマイズする上で、備忘と勉強を兼ねて、記しておきます。初心者向けです。
今回はWordPressの記事の最終更新日を表示させる方法です。
同じ疑問の人もいるだろうし・・・調べてもコードはたくさん出てくるけど、どこに貼るかわからないという人は参考にしてください。
Xeory Baseを基に書いてますが、WordPressならテーマが違うだけで、基本的にやり方は一緒です。
このブログのテーマはXeory Baseを使っています。
Xeoryをカスタマイズする上で、備忘と勉強を兼ねて、記しておきます。初心者向けです。
今回はWordPressの記事の最終更新日を表示させる方法です。
同じ疑問の人もいるだろうし・・・調べてもコードはたくさん出てくるけど、どこに貼るかわからないという人は参考にしてください。
Xeory Baseを基に書いてますが、WordPressならテーマが違うだけで、基本的にやり方は一緒です。
そんなお金誰が持っている?
日本の家計金融資産は2017年現在で1,800兆円以上あります。
日本の金融資産、日本の貯金とも言えます(一方、日本の借金も膨れ続けています)。
一体誰がどこにそんなお金を持っているのでしょうか。皆そんなに貯金してる?
そもそも、家計金融資産とは何か。その構成、在処を探ってみます。
速読術に憧れていました。
コツはないのだろうか。
そう思いながら、速読術や読書術といった本は読み漁りました、20冊は読んだと思います。
今では、パラパラと1冊1分とはいきませんが、月に10冊くらいは本を読むようになってます。1冊あたりは平均30分程度で読みます。
本を早く読むことを速読術と呼ぶなら、速読術にはコツがあります。
あなたが少しでも速く、たくさんの本を読みたいと思っているなら参考になると思います。
(が、小説には向きません)
思考法の種類で、クリティカルシンキングとロジカルシンキングをよく耳にします。
ロジカルシンキングの方はよく聞く言葉かもしれませんが、よく似た概念でクリティカルシンキングというものもあり、この両者の思考法の違いは何なのでしょうか。
MBAなどビジネススクールでは必須科目になっているくらいで、こういう思考法を染みつけると仕事の正確性と効率は格段に上がります。
今回はクリティカルシンキングとロジカルシンキングの違いを見ていきましょう。
働き方改革、生産性の向上、効率化、と色々な言葉で仕事が出来るという言葉は言い換えられますが、それらに最も効果があるのはタスク管理を上手くやることだと思っています。
もし、あなたがもっと仕事を効率化したいと思っているならタスク管理を強くお勧めします。
タスク管理を適切に行うことは仕事の効率がびっくりするくらいに上がります。
なぜタスク管理なのか、タスク管理のコツを備忘も兼ねて記しておきます。
私は糖質制限ダイエットで1カ月で10キロ以上痩せました。
そのときのコツはこちらの記事に紹介しているのですが、糖質制限中にお世話になった外食チェーンを3つご紹介したいと思います。
この3つのチェーンは実際、かなり重宝して、外食ランチの際もよく行きました。
短期間で痩せるにはこれ以上ない効果がある糖質制限ですが、私の場合は米や麺などの主食以外でお腹いっぱい食べる、我慢しない、というのをモットーにしたため、主食以外のおかずはたくさん食べてました。
そこで、そこそこメニューが豊富で、おいしくて、たくさん食べられる、東京や大阪などの大都市以外でも食べられるチェーン店3つに絞ってみました。
素朴な疑問です。
あなたは歯医者での治療中は目線はどこを見てますでしょうか。
目をつぶる方もいれば、開けている方もいると思います。
どうするのが、歯医者や歯科助手さんにとってやりやすいのでしょうか。
通っている歯医者さんに聞いてみました。
私の通っている歯医者では、3人の歯科医師がいるので、3人と歯科助手さんにもご意見伺いました。
また、目線のパターン別に何がいいのかをふと考えてみました。
週刊誌FLASHが斉藤由貴の不倫写真を入手、世間にさらされてしまっています。
斎藤由紀の不倫の事実や相手の医師もご家族がいるとか、斎藤由紀はモルモン教なのにとか、諸々一旦置いといて、気になるのは斎藤由紀のこの不倫の写真はどこから流出したのかということ。
週刊誌は情報源を明かさないので、真実はわからないのですが、考えられる手段をいくつかあげてみましょう。
有名人でなくとも、いつあなたがその対策を必要とするか、わかりません(笑)。
フェイクニュースという言葉をネットでも度々見るようになってきました。
フェイクニュースが有名になったのは2016年のイギリスのEU離脱の国民投票、アメリカ大統領選だと言われています。
今では、日本でも使われるようになった言葉です、フェイクニュースの意味、悲劇の代表事例、誰が仕組んでいるのか、日本での対応、注意点について、見ていきます。
1ヵ月で13kg程痩せました。
今までも色々なダイエットは試してきましたが、これが最も私にはあってたようです。
工夫次第で、誰にでもできます。あなたにも。
13キロ痩せても、まだ小太りではありますが、着れなかった服が着れるようになったり、周りから「痩せた?」って言われまくったり、満足しています。
太っていることについて、周りからは色々言われてましたが、本気出したらすぐ痩せられると思ってました。
そういう人いません?
実際、私は本気出したら簡単でした、苦しくもなく、それほど我慢もなく。
今までは本気でダイエットしなかっただけ、本当に痩せようと思ってなかっだけ。
あなたも実践してみてください、ビックリするほど体重落ちます。たった1ヶ月でも。